{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)


今期新登場の 直立性 オールドローズ 「 ルイーズオディエ」香りも良い品種です。

苗木部 (花ひろばオンライン) はじめてのバラ栽培 5月の作業 ~目次~


  ◆ 適蕾・花摘み・切り戻し剪定
  ◆ 春の植え付け!コツを伝授
  ◆ 鉢植えの植え付け方法
  ◆ 5月に注意する病害虫
  ◆ はじめてのバラ栽培 5月編のまとめ
※クリックすると各コンテンツの情報へ移動します。

バラ栽培を安心してお楽しみいただくため、12ヶ月計画を立てよう!

はじめてのバラ栽培(バラの育て方)4月編、もうご覧いただけましたか?
5月は寒暖差が激しい季節ではありますが、日本全国で様々な花木が開花したり、落葉樹の新芽が膨らんできます。日中温度も上がり、バラの春植えはまさに今です!!じっくりお気に入りのバラを選んだら、ちゃんと基本に忠実にバラを植え付けたいですよね。
何事も最初が肝心!ということで、植え付けのポイントをおさえることが今月号のテーマです。


【5月のバラはどんなことに気をつけるの?】

さて、5月頃のバラ栽培でおさえておきたいポイントは、「春の植え付け」と「花数のコントロール」です。四季咲き性と一季咲き性の違いについて4月編でご紹介しましたが、それぞれ異なる開花習性を把握し、四季咲き性のバラは春以降の開花に備えて花摘みをしたり、弱めの剪定を繰り返し、花数をコントールしてあげます。
春植えで失敗する例も同時にご紹介していきますので5月編は大切ですよ!


四季咲き性のバラは、春の開花後に枝を切り戻すと、新しい枝が伸びて次の花を咲かせます。花が房になって咲くタイプのバラは、一輪ずつ花摘みをしてから切り戻しを行い、花が一枝に一輪咲くタイプはダイレクトに切り戻しを行います
春の開花後に、花をそのままにしておく人も多いですが、放置していてもあまり良いことはありません。枯れた花や余計な花や蕾を付けていると、バラ苗も、体力をドンドン消耗していきます。
返り咲きと違い、 四季咲きは剪定後に伸びる枝からまた秋に楽しめる花を咲かせてくれます。春に花を楽しんだら思い切って剪定してあげましょう。 バラも身軽になって喜んでくれると思いますよ。

蕾」「摘み」「り戻し」って何?

花摘み
花を摘み取ることです。咲き終わる前に摘むほうが効果的。咲き始めなら枝も柔らかいので手でも摘み取れます。
摘蕾(てきらい)
蕾を摘み取ることです。摘蕾すると新しい枝が出やすくなり、葉っぱも大きくなりやすいです。

花摘み・摘蕾は弱っている株を元気にします!


育てているバラ苗が弱っている場合は、摘蕾と花摘みを繰り返すことで株の体力を回復させる効果があります。1か月くらいすると枝数が増えてきます。夏の終わりまで摘み続けるといいです。



四季咲き性が強いバラの
り戻し定はどうやってやるの?

一番花を花摘み

バラはハサミを入れてこそ魅力が増します。 四季咲き性の強いバラなどは春に花が咲いたあと、その後もまた花を咲かせます。一番花 (イラストの①)を少し楽しんだら、放っておかずに花摘みを行い二番花を促進します。

葉を2~3枚程度残して切り戻しする

1番花を摘んだ後は、葉を2~3枚程度残してできるだけ大きい葉の上で切ります。大きい葉を残すことで光合成の量がなるべく減らないようにします。日光を当てることで光合成が活発になり、どんどん良い芽が展開してきます。良い芽が展開することで美しい花がまた楽しめる、という理想的な流れが生まれます。
葉は大きければ何でも良いというわけでは無く、しっかり水分を含んだ「キレイ」で丈夫な葉っぱが好ましいでしょう。

房咲きと一輪咲き、タイプごとの
り戻し定の方法

房咲きタイプ
一輪咲きタイプ
はじめてのバラ栽培 5月の作業 目次へ↑


春植えで気を付けたい
え付け方法のツと考え方

春は店頭に並ぶバラの種類も豊富です。暖かくなり気候も良いので、バラを植え付ける方も多いでしょう。春にお店でバラ苗を購入したら難しいことは考えず、とにかく早めに定植しましょう。
春の後は日差しの厳しい「夏」がきます。植え付け後の夏のことも想定し、植え付け適期を見逃さないように注意しましょう!

はじめてのバラ栽培 5月の作業 目次へ↑

さあ、みんなでやってみよう!!
ラのえ付け方法

用意するもの


バラの土(培養土)、 鉢(10~12号くらい)、スコップ、苗木、支柱、ハサミ
※元肥入りの培養土じゃない場合は、緩効性化成肥料を用意しておくと良いです。鉢はスリット状じゃない場合は、鉢底石を用意してください。


スコップ2~3杯程度、鉢に用土を入れる。※今回はスリット鉢なので鉢底石は不要。


ポットから苗を抜き、根鉢を崩さないよう丁寧に鉢に入れます。根鉢を崩さず、そのまま!


苗を入れたら土を足します。鉢の「つぎ口」は埋めないくらいが目安。


水を入れると体積が減るので気持ち多めに。これくらいまで土を入れたらOK!


一番太い枝に支柱を立てて固定します。 株元近くで固定するのがポイントですよ!


最後に水をたっぷり入れたら完成間近! 水を与えると嵩が減ります。

これで植え付け完了です!簡単でしょ!
鉢植え管理の場合なるべく日照条件の良い環境で育ててください。今回はフレグラーポットを使用しましたが、スリット鉢のほうが鉢底石も不要で植え付けは格段に楽です!晩春から初夏は土の表面を毎日チェックし、乾いていたらたっぷりと水を与えてください!
以前ご紹介した鉢増し方法と似ていますが基本的な植え方が違います。鉢のサイズは2年生苗なら10~12号、新苗なら8号くらいで。新苗は枝が細く 強風などにあおられると簡単に折れてしまうので、必ず支柱を立てるようにしてください。
◆はじめてのバラ栽培 1月編 鉢増し方法◆
はじめてのバラ栽培 5月の作業 目次へ↑

5月に確認したい病害虫

アブラムシ、うどん粉病、カイガラムシなど、よく耳にする病害虫が発生しやすい季節です。
とにかく、日々の観察と消毒をお忘れなく!病害虫が発生してから散布するのは基本的に殺菌剤や殺虫剤、発生する前に行うのが消毒です。基本的に私は消毒が一番だと思います。かからないような環境で育てることも大事ですが、バラ栽培に病害虫はつきもの。 日々の消毒が病害虫を予防するのに大切になってきますので、皆さんもお庭のバラをチェック!
バラの病気と害虫について
はじめてのバラ栽培 5月の作業 目次へ
はじめてのバラ栽培 5月編のまとめ

一番花だけで満足しない!二番花の促進と夏の状態も考えた春植えを!
5月編のポイントは春の植え付けとお手入れです。丸坊主だった冬バラたちが一斉に芽吹き、花を咲かせる5月。しかし開花を喜んでばかりはいられません。一番花を見て楽しんだら「次」のことを考えましょう。

四季咲き性の強いバラは切り戻しや花摘みをすることで、二番花を促進し美しい花が長く楽しめるようになります。また、夏の前に少しでも根の定着を進めるため、春に購入したバラはなるべく早く定植することをおすすめします。
ぜひ最盛期である5月は「花」も「生育管理」も両方を楽しんでもらえると、バラたちもきっと喜んで咲いてくれるでしょう。この時期は30℃近くまで気温が上がったり、朝晩は小寒いときもあったりと温度調整が難しい季節。植物もこんなときは体調を崩しやすいものです。

寒冷地では桜や様々な花木類咲き始めます。落葉樹も新芽が出始め、少し遅めで春のガーデニングシーズンといったところです。

【バラについてのまとめ】
この時期からは水切れの心配も出てきます。今まで週に2~3回で十分だった水管理も、毎日土の表面をチェックしなくてはなりません。そして、気温の上昇に伴い、やっかいな病害虫も心配です。
5月ですが、春にご購入したバラ苗を植え付けるのは、この時期がホントにベスト!!
ここを逃すと梅雨入りに突入し、ますますバラ苗を植える環境が厳しくなってきます。すでに育てていらっしゃる方は、水管理、消毒に注意し、四季咲きバラなら花摘み、適蕾、切り戻し剪定を行いましょう!そうすることで、秋以降の開花にずいぶん 影響が出てきますよ!

【バラ栽培5月編 重要キーワード】 切り戻し , 適蕾 , 花摘み , 切り戻し剪定 , バラの土 , 培養土 , 鉢植え , 庭植え , クレマチス

はじめてのバラ栽培 5月の作業 目次へ