こちらの商品の送料区分は・・・
通常梱包です。( ※小梱包不可)
この商品の1梱包に収まる
同梱可能本数は・・・
17本
まで。
18本以上
のご注文の場合、送料は
複数梱包
になります。
こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。
※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。
他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの
「
受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。
送料については
こちら
エゴノキの育て方
植付け・用土
基本的に移植や植え付けは11~12月か春3月~5月に行います。
日当り、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。やや湿り気のある肥沃な土壌を好みます。
堆肥や
腐葉土をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。
半日陰でも十分育ちますが、日当たりが良い方が花付きが良くなり、綺麗な花を咲かせてくれます。西日が強い場所で管理すると、葉が乾燥して反り返ることがあります。
肥料
2月頃にに寒肥として
緩行性の化成肥料や、
油かすなどの有機肥料を与えます。よほどやせた土壌でない限りあまり必要ありません。
水やり
雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど晴天が続くようでなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。乾燥を嫌う植物なので、気温の高い夏場は水切れに注意しましょう。
剪定
あまり行わず、自然な樹形を活かします。2月頃に細い枝や枯れ枝を間引く程度です
病害虫について
病害虫の発生しやすい4月~10月は定期的に殺虫剤や殺菌剤を散布します。あまり病害虫はつきません。