
木槿(ムクゲ)|【フレンチキャバレー】パステル


夏の暑さを癒してくれる、夏を彩る代表花です。
花はピンク一色ではなく、濃いピンクと薄いピンクが混ざり合った、優しく可愛らしい印象です。
フレンチキャバレーはふわふわの花弁が特徴的な、フランス生まれの八重咲き品種。果実をつけないためメンテナンスが楽です。樹形は直立性でコンパクトですので、小さなスペースでも栽培できます。
ムクゲは丈夫な夏の花木で、7月~9月まで咲き続け、開花期が長いのが魅力的です。苗が小さなうちからも花が咲きやすいので大きくなるのを待たずに花を楽しんでいただけます。
落葉性ですが、強い剪定にも耐えるので、狭い場所や生垣にもおすすめ。どんな場所にも良く似合います。生垣、目隠し、お庭のポイント、スタンダード仕立てなど用途は多彩です。茶花として用いられます。 ムクゲの花は1日花といい、朝花が開いて夜にしぼむ性質です。次から次へ蕾が上がってきます。
※生垣での植付け間隔は30cm間隔をお勧めします。好みの高さになったら主幹の芯を止めます。(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。)横枝は随時剪定をして形を整えます。剪定をすると枝が密になります。


ムクゲの特徴
学名 |
Hibiscus syriacus L. アオイ科フヨウ属 |
別名 |
ハチス、モクゲ (中国名:木槿) |
開花時期 |
7~9月 |
最終樹高 |
1.5~2m |
花言葉 |
尊敬、柔和、信念、デリケートな美 |
植栽適地 |
南北海道~沖縄 |
育てやすさ |
初心者でも育てやすい、耐暑性強、耐病性強 |


こちらの商品の送料区分は・・・
通常梱包です。(100~160サイズ ※小梱包不可)
この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 6 本 まで。
7本以上 のご注文の場合、送料は 複数梱包 になります。
こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。
※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。
他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「
受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。
送料については
こちら ムクゲ の育て方
植え付け・用土
基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。土が凍ったり、長い間積雪があるような寒冷地では鉢植えでの管理をおすすめします。
日当たりと水はけの良い土壌に植えます。水はけと日当たりがよければ、土質は特に選びません。水はけの悪い場所を嫌うので、もしそのような土壌に植え付ける場合は、30cmくらい盛り土してあげてください。夏に開花するので鉢植えでは乾燥に注意が必要です。
水やり・肥料
水やりは、庭植えでは特に必要ありませんが、鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。夏の乾燥に注意です。
肥料は1~2月に寒肥として
油かすと
腐葉土や
堆肥を株周りに穴を掘り与えます。また開花期の8~9月に
化成肥料を少なめに与えます。
剪定
剪定は基本的に落葉している時期に行います。花芽は今年伸びた枝先についてくるので、剪定の失敗で花が咲かなくなることは少ないです。萌芽力が強く、葉が良く茂るので、枝が込み過ぎないように間引き剪定(枝の付け根から切る)をすると、風通しと日当たりが改善されるので生育がよくなります。
病害虫について
4月ごろはアブラムシがつくことがあります。夏から秋はハマキムシがつきやすいです。害虫駆除の消毒を定期的に散布します。カミキリムシの幼虫がはいることがありますが、枯死することはめったにありません。