
春が終わりに近づくと、次第に緑色に変化します。
トウカエデ 花散里 (メイプルレインボー)
七色に葉色が移り変わります。

トウカエデ 花散里 (メイプルレインボー) の芽出し・新芽はピンク

メイプルレインボーは新芽が展葉すると次第に乳白色になります

初夏にはライムグリーンから緑へ変化します。

トウカエデ 花散里(メイプルレインボー)の紅葉。秋には茜色に紅葉します。
ピンクから白、黄緑、緑、赤と7色に変化するカラーリーフ
トウカエデの斑入り葉品種。花散里(ハナチルサト)は葉が7色に変化することからメープルレインボーと名づけられています。
新葉から紅葉まで、移ろうように葉色が変化していき、秋の紅葉も美しい。紅葉は茜色~赤紫色になります。
樹勢は強く、よく生長します。根も強く、以前テラコッタの大鉢に植えていたところ、7年くらい植え替えをしなかったら、根性で鉢が割れてしまいました。その後、店長の自宅に植えてシンボルツリーにしました。

店長のお庭に最初に植えたのもハナチルサトでした。トウカエデはアヒルの足跡のような形の葉で別名はサンカクカエデ(三角楓)とも言います。
トウカエデ 花散里 (ハナチルサト) メープルレインボーの特徴
学名
|
Acer buergerianum ムクロジ科 カエデ属
|
開花時期
|
4月~5月
|
花色・大きさ・花形
|
淡黄色
|
最終樹高
|
地植え:5m ~ 8m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性落葉高木)
|
最終葉張り
|
3m ~ 5m
|
栽培用途
|
地植え、鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場
|
成長の早さ
|
樹勢が強い (40cm/年)
|
植栽適地
|
北海道南部~沖縄
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた~日陰、耐陰性強い、 耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い
|
耐病害虫性
|
耐病性:やや強い 害虫:やや強い
|