レモン
【結果年数】2~5年 【受粉樹】1本でなる 【植栽地域】関東~九州
※寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします

レモン
品種 | 収穫時期 | サイズ | 特長 |
マイヤーレモン | 9月~12月 | 100~130g | 酸味が少なくまろやか |
アレンユーレカ | 9月~翌5月下旬 | 100~120g | トゲが小さい、四季なり性 |
瀬戸内レモン | 9月~翌5月下旬 | 100~120g | トゲが小さい |
ビアフランカ | 9月下旬~4月 | 120g | トゲが小さい、四季なり性 |
ラフマイヤー | 10月上 | 80g | 育てやすい |
リスボンレモン | 10月~3月 | 100~140g | 寒さに強い |
シードレスあや(種無しレモン) | 10月~3月 | 130g | 種無しレモン |
ポンテローザ | 10月~3月 | 800~900g | 寒さに弱いけど特大実レモン |
赤レモン | 10月~3月 | 30~50g | 珍しい赤いレモン |
レモン21 | 10中旬~11月 | 大中果 | 酸味が少なく多汁 |
スイートレモン | 11月下 | 100~120g | 酸味が少なく甘い |
璃の香 | 11月下旬~4月 | 200g | かいよう病に強く豊産性 |
ライム
品種 | 収穫時期 | サイズ | 特長 |
タヒチライム | 9月下旬~5月下旬 | 100g | 種がなくトゲが少ない |
フレーバーグリーン | 9月下~5月下旬 | 100g | 種がなくトゲが少ない、多汁 |
スイートハートライム | 10月~12月下旬 | 調査中 | |
キンカンライム | 11月~3月頃 | 3~4cm | 青果はライム、完熟果はキンカン |
※環境や育て方・品種差・個体差によって多少異なります。