{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 切花や茶花で楽しめる木
  3. その他
  4. 【里の木シリーズ】 土佐ミズキ(トサミズキ) 3.5号ポット苗
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. 里の木シリーズ
  4. 【里の木シリーズ】 土佐ミズキ(トサミズキ) 3.5号ポット苗
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. 【里の木シリーズ】 土佐ミズキ(トサミズキ) 3.5号ポット苗

早春に咲き乱れる春を告げる花

【里の木シリーズ】 土佐ミズキ(トサミズキ) 3.5号ポット苗

商品番号 niwa_rt003
価格 ¥ 1,199 税込
55 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 8
本日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)でお届けします。
東京都
4.50
2
  • 購入者
    岡山県 70歳以上 女性
    投稿日
    これから定植して来年の花を楽しみに育てるつもりです。

トサミズキ トサミズキ

土佐ミズキ|ポット苗

♪早春に咲き乱れる春を告げる花♪
黄色い花がとってもキレイです。

土佐ミズキ

ポポー ポポー 1

トサミズキの紅葉

早春に咲き乱れる春を告げる花

もともとのトサミズキの原産地は高知県です。和風だけでなく、洋風のお庭にも最適です。
ヒュウガミズキと共に切花に向く古くから愛されてきた庭木です。ヒュウガミズキよりも枝が太く花も大きいです。春の訪れを告げる花です。
とさみずき

もともとのトサミズキの原産地は高知県で和風だけでなく、洋風のお庭にも最適です。
ヒュウガミズキと共に切花に向く古くから愛されてきた庭木です。ヒュウガミズキよりも枝が太く花も大きいです。春の訪れを告げる花です。

土佐ミズキの特徴


学名 Corylopsis spicata マンサク科 トサミズキ属
別名 とさみずき
開花時期 3~4月頃
花色・大きさ・花形 淡黄色
最終樹高 地植え:1m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性落葉低木)
栽培用途 鉢植え、庭植え、寄せ植え、花壇、切り花、茶花、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場
植栽適地 北海道南部~沖縄
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性やや強い、
耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い
耐病害虫性 耐病性:強い 害虫:強い
花言葉 清楚
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約50cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。


トサミズキ トサミズキの育て方



植え方・用土


基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。一番いいのは3月です。
日当たり、乾燥に弱いのでやや湿り気のある土が理想です。水はけの良い土壌に植えてください。花ひろば堆肥\“極み”や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。鉢植えでは果樹の土で植えるのをおすすめします。


肥料のやり方


肥料は2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。


剪定方法


自然に株立ち状に樹形が育つので、剪定は特に必要ありませんが、込み合うようであれば落葉期に剪定います。株をコンパクトに切り戻しします。


病害虫の予防法


病害虫はあまり心配いりません。


おすすめ商品

前へ
次へ