
送料無料|花壇、アプローチにおすすめ ツツジ 9株セット
どれを選べばいいの?の困った声にお答えしたお任せセット!
選ぶ手間なし! 花壇やアプローチに最適なツツジをセットでお届け!


迷う必要ナシ!花壇やアプローチの植栽にお困りの方必見のツツジ9株セット!
日本の春と言えば「サクラ」ですが、足元を彩ってくれる春の花と言えば「ツツジ」ですよね。生垣やグランドカバー、アプローチなど、街中でもよく見かける「ツツジ」ですが、品種や花色、花形なども様々で、なにを選んだらいいか困る、そして悩んでいる間に今年も春が終わってしまった…。なんて方も多いはず。そんなお声にお応えして、生垣、花壇、アプローチに合わせて9株セットをご用意しました!
生垣やアプローチで植えていただく場合、基本的に植え付け間隔は30~40cm。となると、1mあたりに約3株になります。ということで、3品種3株の計9株をセットにしました。花色の濃淡でグラデーションになるように植えこむことで、奥行きのあるお庭に仕上げることもできます!
花壇やアプローチ、生垣にお困りの方に、花色が偏らないように、3品種お選びさせていただきます。色別で1色ずつ植えても良し!3色混ぜて植えても良し!景観やお好みに合わせてお庭をスタイリングしてあげてください。
セット商品はこちらから3品種をお選びします!



品種お任せ ツツジ セット 送料無料セットについて
セット内容 | ツツジの苗 3品種 × 各3苗 計9苗 |
苗の形状 | 4号ポット苗 |
注意点 | ※当店お任せのセット商品です。品種はお選びいただくことができません。
※こちらのセット商品は送料無料になります。ただし、他の苗木類と一緒にご注文の場合は別途送料が発生します。
|
用途 | 花壇や生垣、アプローチの植栽におすすめです。もちろん鉢植えでの管理も可能です。 |


こちらの商品の送料区分は・・・
送料無料です。
この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 1 セット まで。
他の商品と複数 のご注文の場合、 別途送料 がかかります。
こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。
※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。
他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「
受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。
送料については
こちら サツキ、ツツジの育て方
植え替え・用土
最適な時期は2~4月と9~10月ですが、水管理だけ気をつければ、基本的に移植や植え付けは9月~入梅までできます。水はけの良い、肥沃な酸性土壌に植えます。夏の乾燥を嫌うので、植え付けの際は
鹿沼土と
ピートモスをたっぷりすきこんだ土に植えましょう。
日当たりを好みますが、2~3時間の日光で大丈夫。日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。
サツキツツジは根をたたいて植えます。つまり、土を落として植えるわけです。
施肥・時期
開花前に寒肥として
油かすと
ピートモスや
堆肥を株周りに敷きつめます。
水やり
夏に雨がよほど降らない時期は水を与えますが、雨が当たれば基本的に夏以外の時期は水やりは不要です。鉢植えでは土が乾いたらたっぷり与えてください。冬は水は控えめで大丈夫です。
剪定
刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。サツキは、花が終わるとすぐに翌年の花芽を形成することから、花が終わった直後に剪定するのがよいです。また、その頃は他の庭木にも虫や病気が発生しやすい時期であることから、手入れの目安になる。
病害虫
夏から秋にかけて発生するシンクイムシ(ベニモンアオリンガの幼虫)は蕾を食べるので、発生したらスミチオン乳剤などを散布してください。消毒は4月以降9月までハダニやグンバイムシ、ハマキムシの害虫駆除の消毒を定期的に散布します。
元気がない
サツキの回復法
1. 気温があがり始める3月ごろ、スコップで掘り起こします。
2. 古い根や黒くなった元気のない根は切り戻します。
3. 枝を切り戻しし、ひと枝に一枚以上葉を残して枝を短く強めに切り戻しします。
4. 植えてあった用土はなるべく使わず、腐葉土やピートモスをたっぷりすきこんだ土に植えます。
サツキは同じツツジ科の植えてあった用土は嫌うので、なるべく土は入れ替えます。
サツキが元気がなくなった原因は土が固まってしまい、水分を十分吸収できなくなることによるものが多いです。土を砕き、通気性を良くして、腐葉土やピートモスをすき込んでやると生き返ることが多いです。