{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. 熱帯性植物
  4. その他
  5. ディコンドラ アルゲンテア シルバーフォールズ 2.5号ポット苗
  1. 草花・野菜
  2. カラーリーフ
  3. その他
  4. ディコンドラ アルゲンテア シルバーフォールズ 2.5号ポット苗
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 五十音別
  4. ディコンドラ アルゲンテア シルバーフォールズ 2.5号ポット苗

輝くようなシルバーリーフが素敵

ディコンドラ アルゲンテア シルバーフォールズ 2.5号ポット苗

商品番号 kusa_daikondora001
価格 ¥ 898 税込
41 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 21
本日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)でお届けします。
東京都

ディコンドラ シルバーフォールズ

Dichondra

ディコンドラ|シルバーフォールズ ポット苗

輝くようなシルバーリーフ

「シルバーフォールズ」は銀白葉のダイコンドラで和名をアオイゴケといい、日本にも自生しています。葉の表面が細かい毛に覆われ、銀白色に輝くようでとても美しい葉をしています。
過湿になると葉が黒くなってとろけるため、乾燥気味に管理しましょう。

ディコンドラ(ダイコンドラ)は、葉が密につく這い性の多年草でグラウンドカバーやハンギングの寄せ植えに最適です。(葉茎が柔らかく踏みつけには弱いので、配慮が必要)。次々と枝が伸び、垂れ下がっていきます。
冬に葉が痛みますが春には新しい葉が芽吹きます。一応花は咲くものの極小輪で花の付け根で咲いて目立たないため、カラーリーフとして楽しむのが一般的です。流通している主な品種は、緑葉のダイコンドラ・ミクランサ「エメラルド・フォールズ」と、銀白葉のダイコンドラ・アルゲンテア「シルバー・フォールズ」です。

ディコンドラ「 シルバーフォールズ」の特徴


学名 Dichondra argentea‘Silver Falls’ ヒルガオ科 ダイコンドラ属
別名 ダイコンドラ、ダイカンドラ
花色・大きさ・花形 白・極小輪咲き(0.3cm位)
最終樹高 地植え:m ~ 0.1m 鉢植え:m ~ 0.1m (非耐寒性常緑多年草)
最終葉張り 匍匐性
栽培用途 地植え、鉢植え、グランドカバー、寄せ植え、ハンギング
植栽適地 南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた、
耐寒性普通(0度)、耐暑性普通、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんど出ない 害虫:普通につく
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(梱包重量5000g以下)です。

※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは2.5号(直径7.5cmポット)です。


ディコンドラ アルゲンテア シルバーフォールズの育て方



植え方・用土


日当たり水はけ、風通しのよい土壌を好みます。アルゲンテアは日光に強く、日に当てたほうが美しい銀葉になります。
アルゲンテアは乾燥に強く、水はけと通気性が良い土に植えます。地植えでは腐葉土を多少混ぜた土に、パーライトを混ぜて植えます。鉢植えでは花ひろば培養土和み、もしくはハーブの土に植えてください。
ミクランサは湿り気のある土を好み、乾燥に弱いです。


水やり


土の表面が乾いてからたっぷりと与えます。過湿に弱いため雨があたらないほうが無難です。


肥料のやり方


肥料はあまり必要ありません。鉢植えの場合は春と秋に薄めの液肥を与える程度で十分です。


剪定方法


過湿に弱いため葉が込み合ってきたら適宜透かし剪定を行います。伸びすぎたツルは適宜切り戻すことで、株の形を整えることができます。


その他栽培や性質の注意点


湿気の多い場所では蒸れに注意し、風通しの良い環境で育ててください。


その他豆知識


乾燥地でも育てやすく、乾きやすいハンギングや壁面緑化でも使えます。カラーリーフとして人気です。


増やし方


3月下旬から4月中旬に株分けします。種でも増えます。