{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 切花や茶花で楽しめる木
  3. ウツギ
  4. ウツギ ヒメウツギ(ウノハナ)【ライムシャンデリア】 5号ポット苗
  1. 庭木
  2. グランドカバーにおすすめする植物
  3. 花を楽しむグランドカバー
  4. その他
  5. ウツギ ヒメウツギ(ウノハナ)【ライムシャンデリア】 5号ポット苗

グランドカバーや樹木の下草におすすめ

ウツギ ヒメウツギ(ウノハナ)【ライムシャンデリア】 5号ポット苗

商品番号 niwa_utsugi028
価格 ¥ 2,399 税込
109 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 20
本日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)でお届けします。
東京都



Deutzia gracilis 'Lime Chandeliers'

ヒメウツギ|ライムシャンデリア ポット苗

樹木の下草におすすめの白い小花。

「ライムシャンデリア」は矮性のヒメウツギで、半日陰でも徒長せずに育ちます。シェードガーデンを彩る貴重な品種で、ライムグリーンの明るい葉色が特徴。晩秋には赤い紅葉も楽しめます。4~5月に、小さめの白いかわいい花がたくさん咲きます。

姫うつぎは白く涼しげな初夏の花です。幹の隋が空洞で、白の小ぶりな一重のウツギです。矮性であまり背が高くならないのでお庭のグランドカバーに最適です。 葉色も美しいので、ホワイトガーデンにも向きます。
暑さ寒さ、日陰に強く、病害虫もあまりつかず、大気汚染にも強く、丈夫で育てやすい木です。
洋風庭園でも良く合います。あまり派手さはありませんが、4月に花を咲かせます。
本種は別名”ウノハナ”とも呼ばれています。4月の花です。

ヒメウツギ 【ライムシャンデリア】の特徴


学名 Deutzia gracilis 'Lime Chandeliers' ユキノシタ科 ウツギ属
別名 Yuki Snowflake
交配親 ヒメウツギの交配品種
開花時期 春~初夏
花色・大きさ・花形 白・小輪咲き(2cm位)・一重咲き
最終樹高 地植え:0.3m ~ 0.5m 鉢植え:0.3m ~ 0.5m (耐寒性落葉低木)
最終葉張り 株立ち状の木立性
栽培用途 庭植え、鉢植え、寄せ植え、花壇、コンテナ、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場
植栽適地 北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ ★★★★☆ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い(-15度)、耐暑性強い、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんどつかない 害虫:やや強い
芽吹き時期 4月頃
トゲの大きさ なし
花言葉 謙虚、古風、風情、秘密
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(梱包重量5000g以下)です。

※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。
根巻き苗での販売の場合もあります。根巻苗では 根を包んでいる麻布や麻紐ははずさずに植えてください。落葉期、葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。

1年目から開花見込みの苗です。5月以降は花が終わっている場合があります。


ヒメウツギ ライムシャンデリアの育て方



植え方・用土


基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに行います。日当たり、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰にも強い木です。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。
鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。


肥料のやり方


庭植えではほとんど肥料は必要ありません。2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。


剪定方法


前年生長枝に花を咲かせますので、むやみに剪定できません。しかし、放任すると樹形が乱れるので、3~4年に1度地際から20~30cmで切り戻しをし、株を更新します。


病害虫の予防法


病害虫はあまり心配いりません。アブラムシがつくことがありますが、発生したら消毒します。