{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 特設コーナー
  2. ドライフラワーにしやすいお花
  3. ユーカリ
  4. ユーカリの木 \“レインボー” 7号ポット苗 シンボルツリー 生垣 目隠し 庭木 常緑樹
  1. 庭木
  2. 常緑中高木(季節別分類)
  3. 夏(7~8月)を楽しむ
  4. ユーカリ
  5. ユーカリの木 \“レインボー” 7号ポット苗 シンボルツリー 生垣 目隠し 庭木 常緑樹
  1. 庭木
  2. シンボルツリーにおすすめする木
  3. 洋風モダン向け(常緑)
  4. ユーカリ
  5. ユーカリの木 \“レインボー” 7号ポット苗 シンボルツリー 生垣 目隠し 庭木 常緑樹

虹のように様々な色彩を見せる不思議な木肌

ユーカリの木 \“レインボー”
7号ポット苗 シンボルツリー 生垣 目隠し 庭木 常緑樹

商品番号 niwa_yu-kari_32-02
価格 ¥ 4,076 税込
185 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 2
本日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)がお届けします。
東京都



Eucalyptus deglupta

ユーカリ |レインボー 7号ポット苗




虹のように様々な色彩を見せる不思議な木肌

「レインボーユーカリ」は、大きく育つにつれ樹皮がめくれ、その下から様々な色の幹はが露出します。鮮やかでありながら奇妙。それでも美しい幹はだから「虹」の名前がつけられました。成長速度がかなり早く、実生から育てて2年ほどで3mほどになるそうです(一度2mを超えた時点で生長点をカットしていても)。さらに気候が合えば一年に3m伸びることも!根が横に広がるように伸び、強風がふいても折れにくいのも特徴です。レインボーとはいうもののその美しい木肌はある程度幹が太くならなければ楽しむことができません。一説にはドラム缶程度の太さが必要だとか。ユーカリ類はパルプ材として重宝されていますが、このレインボーユーカリは特に成長が早いので、パルプ材としての栽培されています。

ユーカリは環境に合えば非常に大きくなる品種で、大きいもので100mの高さに育つものもあります。加えて品種も豊富で現在確認されているだけでも800種は優に超えるほど。枝や葉、花や果実に芳香があり、リラックス効果や虫除け効果があると言われています。
庭木として楽しむには樹高が高くなるため鉢植えの管理をお勧めします。植木としてだけではなく、ドライフラワーやスワッグ、リースなどにも利用できます。
ユーカリの香りは蚊を遠ざける効果があります。

ユーカリの木 \“レインボー”の特徴


学名 Eucalyptus deglupta フトモモ科 ユーカリ属
別名 カメレレ、カマレレ、レインボーガム
開花時期
最終樹高 地植え:30m ~ 45m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑中高木)
栽培用途 庭木、鉢植え、寄せ植え、花壇、地植え、目隠し、シンボルツリー、リース、ドライフラワー、切花など
成長の早さ かなり早い
植栽適地 関東~沖縄
育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい
日照条件:日向~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性普通(-5度)、耐暑性やや弱い、耐乾性やや弱い
耐病害虫性 耐病性:普通 害虫:普通につく
花言葉 思い出、追別、慰め
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(梱包重量5001g以上)です。

※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。
送料についてはこちら


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約110cmです。根鉢の大きさは7号(直径21cmポット)です。

ユーカリの株元や根にはコブができます。病気ではありません。生命力の強いユーカリの木は栄養を蓄えるためにコブを作るようです。


ユーカリ レインボーの育て方



植え方・用土


日当たりと風通しの良い場所を好みます。過湿を嫌うため水はけの良い用土を選びましょう。植え付け適期は真夏と真冬を除いた時期で。鉢植えの場合は、1~2年に1度は一回り大きい鉢に植え替えます。鉢増しをしない場合も鉢替えを行い土をリフレッシュさせてあげましょう。小さい頃の苗は頼りないため、支柱で形をコントロールします。


水やり


地植えのユーカリは基本的に水やりは不要です。鉢植えの場合は土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。


肥料のやり方


やせ地でも育つ頑強な植物です。元肥をしっかり施せば特に追肥は必要ありません。


剪定方法


春か秋に行います。木の形を整えるために摘心を行い、脇芽を伸ばすようにします。そうすることで枝がよく分岐し、ボリュームのある樹形を楽しめます。(加湿に弱いため梅雨時期は茂らせすぎないように注意です!)