植え方・用土
日あたりから日陰まで良く育ちますが、日あたりの良いほうが花付きは良いです。
保水性、保肥力の良い水はけのよい土壌に植えてください。
地植えの場合は堆肥
極みを良くすきこんだ土に植えます。鉢植えではバラの土(
培養土)に植えてください。窒素肥料過多になると花が咲き始めるのが遅くなるので、植え付け時は肥料は控えたほうが良いと思います。
10~11月は植え付けのベストシーズンです。冬や春の植え付けでも大丈夫です。根はほぐさずにそっと植えてください。植え付け時は地上部を切り戻さなくても、切ってもどちらでも良いです。
鉢植えでは年中植え替えても大丈夫です。生育が早く根詰まりしやすいので、植え替えは2~3年に1回行います。できるだけ根を傷つけないように鉢増ししてください。時期は10~11月が最適です。
水やり
地植えでは水やりは不要。雨任せで大丈夫です。よほど雨が当たらない場所であれば、生育期の4~10月は土の湿りを見ながら、必要であればたっぷりと与えてください。
鉢植えでは生育期はたっぷりと。冬は土が乾いていなければ与えないようにしてください。
肥料のやり方
肥料は適度に与えます。地植えの場合は3月と6月頃に与えます。鉢植えでは2月から10月頃までの間に、月に一度緩効性のものを与えます。
花芽の付き方
花芽は夏に出来て、翌春開花します。ということは9月以降にむやみに剪定すると花が咲かなくなります。
病害虫の予防法
気になる病害虫はありません。
増やし方
挿し木で殖やします。