無科学農薬、無科学肥料、遺伝子組換えなしの有機のタネ
種|レモンマリーゴールド / シグネットマリーゴールド S
濃密なマリーゴールドの香り
「レモンマリーゴルド」は、標高1400~2500mの山岳地帯に自生するマリーゴールドです。普通のマリーゴールドは一年草ですが、レモンマリゴールドは多年草で冬に落葉しますが、春になれば芽吹いてきます。花付きが非常によく、開花時期の9月~11月にかけて次々と花を咲かせます。葉にはマリーゴールドを濃縮したような強い香りがあり、ハーブティーとして利用されています。レモンの香りはしないようです。
「マリーゴールド」は、キク科コウオウソウ属のうち園芸用として栽培される花の総称です。園芸種としてはアフリカンやフレンチ、メキシコの名を関する系統に分けられていますが、原産地は全てメキシコなんだそう。独特の香りがあり、線虫の防除のためのコンパニオンプランツとして活用されることもあります。
春から秋にかけて、鮮やかな花が次々と咲き、丈夫で育てやすいためおすすめです。
レモンマリーゴールドの特徴
学名
|
Tagetes lemmonii キク科 センジュギク属
|
別名
|
宿根マリーゴールド、レモニー、マウンテン・マリーゴールド
|
開花時期
|
9月~11月
|
花色・大きさ・花形
|
黄色・・一重咲き
|
最終樹高
|
地植え:m 鉢植え:m (多年草)
|
栽培用途
|
地植え、鉢植え、畑、家庭菜園、プランター栽培 など
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、 耐寒性強い(-10度)、耐暑性強い
|
耐病害虫性
|
耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない
|
花言葉
|
愛情
|