ミートミレットとも呼ばれるお肉の代用雑穀
「たかきび」はきびと名前がついていますが、五穀に数えられるきびとは全く別物。きびがキビ属であるのに対してたかきびはモロコシ属です。熱帯アフリカ原産のイネ科の雑穀で、もろこしや高粱(コウリャン)とも呼ばれています。カリウムとマグネシウムが白米の4倍以上、食物繊維は8.8倍と栄養満点です。雑穀としてはサイズが米粒大と大きく、また、必須アミノ酸であるリジンとトリプトファン、ヒスチジンを含有する優れた質のタンパク質が多く含まれており、弾力があり噛み応えがあることから肉の代用品としても利用されています。
草丈は最大4mで見た目はトウモロコシのそれによく似ています。穂は咲につくので収穫は手に頼ることになります。