茎が赤い水菜
「パープル水菜」は細長い赤い茎に刻み葉が特徴の水菜です。トンネル栽培なら、冬の種まきで越冬させて収穫することも可能です。生のままサラダにしたり、鍋物に入れたり、海外でもポピュラーになってきた葉野菜です。最近では和え物や炒め物等のレシピも増え、色々な料理に使える便利な葉野菜です。
一般に出回る「水菜」は、水耕栽培がほとんどです。水で育てるから水菜と呼ばれるように、柔らかく育てるためにはたっぷりの水が必要です。アブラナの仲間なので春になってとう立ちすると可愛らしい黄色の花を咲かせます。家庭菜園を初め各地で育てられているため、別名の多いのがこの品種の特徴。日本の冬には欠かせない野菜の一つです。