{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 草花・野菜
  2. ハーブ
  3. ティー
  4. タイム
  5. 【白花クリーピングタイム】 ホワイト(這いずる性) 3号ポット苗 ハーブ
  1. 草花・野菜
  2. ハーブ
  3. キッチン
  4. タイム
  5. 【白花クリーピングタイム】 ホワイト(這いずる性) 3号ポット苗 ハーブ

宿根草 苗 多年草 耐寒性 イングリッシュガーデン
白花の珍しい品種!

【白花クリーピングタイム】 ホワイト(這いずる性) 3号ポット苗 ハーブ

商品番号 kusa_h012
価格 ¥ 471 税込
21 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
送料パターン 小梱包
在庫数 8

タイム 白花クリーピングタイム レッド

Thymus longicaulis

タイム |白花クリーピングタイム ポット苗

グランドカバーにオススメな這いずり性品種

クリーピングタイムはその名のとおり、這うことが一番の特徴です。15cm程度の高さで、どんどんと横に広がります。 茎の先端に小さな花をつけ、手毬状、または円錐状の花序を形作ります。 クリーピンがタイムには、白からピンク、赤まで様々な入りの品種がありますが、こちらの品種は白花となります。立性のタイムよりは、香りやハーブとしての効能は薄いですが、料理やハーブティなどでも楽しめます。
蜜源植物なので、ミツバチに好まれています。

タイムは種類が多く、立ち上がり上に伸びる立性と這うように生育する匍匐性に分かれます。一般的にタイムといわれているのはコモンタイムのことです。品種によって異なりますが、春から初夏に小さな花を咲かせます。料理の他にも、花はサシェにも使うことができます。
品種によって観賞用のものもあるため、品種ごとの利用用途を確認しましょう。

”白花クリーピングタイム”の特徴


学名 Thymus serphyllum シソ科 イブキジャコウソウ属
別名 ワイルドタイム、タイム、ロンギカウリス
開花時期 4~6月
花色・大きさ・花形 白・小花(0.5cm位)・小さな花が集まって咲く
最終樹高 地植え:m ~ 0.2m 鉢植え:m ~ 0.2m (常緑多年草)
最終葉張り 這いずり性、匍匐性
栽培用途 鉢植え、庭植え、寄せ植え、グランドカバー、ボーダー、花壇、切り花
成長の早さ 早い
植栽適地 関東以西~九州
育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性やや弱い、土壌酸度:弱アルカリ性
耐寒性やや強い(-10度)、耐暑性普通、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:とても強い 害虫:とても強い
芽吹き時期 3~4月頃
花言葉 勇気、活動力、強さ

苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。


白花クリーピングタイムの育て方



植え方・用土


日あたりと水はけと風通しの良い場所を好みます。植え付け適期は春の4月~5月、秋の9月下旬~10月です。それ以外の時期の植え付けも可能ですが、暑い時期の植え付け後は水切れに注意し、寒い時期の植え付けは、寒さで根が傷むことがあるのでマルチングなどの防寒対策をしてください。関東以西でしたら、根が定着した後は特に防寒対策は必要ありません。また、地上部が枯れることがあっても、根が凍らなければ春になったら新しい芽が出てきます。
水はけや風通しを良くするために、10~20cmくらい高上げした花壇(レイズドヘッド)にし、砂利やココチップなどを混ぜて水が抜けやすくした花壇にすると良いです。地植えでは深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の1/3程度の堆肥化成肥料を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて埋め戻して植えつけます。鉢植えでは培養土で植えてください。
また、酸性の土壌が苦手なので、地植えの場合は苦土石灰をまくなどして土壌の調整をしたほうがよいでしょう。
花壇では植えっぱなしで大丈夫ですが、鉢植えでは毎年4~5月に植え替えてください。古い土を半分程度落として、新しい土に植えなおします。


水やり


高温多湿を嫌います。花壇では雨が降るようであれば水やりは控えます。地温が上がらないような工夫をお願いします。マルチングや夏は日陰の場所が良いでしょう。
やや乾かし気味に管理します。鉢植えで土が十分に乾いてきたらたっぷりと与えるようにします。


肥料のやり方


肥料が多いと花つきが悪くなり倒れやすくなりますので、肥料は控えめにします。
鉢植えは4~6月に緩効性化成肥料(元気玉)を与えます。


剪定方法


放任すると伸びすぎて倒れたり、下葉が枯れて見苦しくなります。込んでくると蒸れるので、7月ごろに1/3くらいに刈り込みをします。
冬になったら地際で枝をバッサリと刈り込み、鉢植えは霜の当たらないところに移します。


その他豆知識


~~健康に育てる秘訣~~
(1.適材適所)
植物を健康に育てるためには、環境に適したものを植えることが大切です。 住んでいる地域の気候の特徴を考え、庭の日照、風通、排水性などを考慮し、無理なく育つ植物を選びます。
※排水性UPには「パーライト」をご使用下さい。保水性UPには「腐葉土」をご使用下さい。
(2.連作をしない)
同じ種類の植物を同じ場所に何年も植えていると、連作障害を起こすとともに、その植物に被害を及ぼす同一の病害虫の密度が高まります。
(3.水やり、肥料の過多(特にチッ素肥料))
軟弱に育ち、病気に対する抵抗力がなくなります。株間を適切にとり、切り戻しや間引きなどを行い、日当りと風通しを良くすることが大切です。
(4.花がらをこまめに摘み取る)
花がらが茎葉に付着した状態で雨に当たると、灰色かび病(ボトリチス病)を発生させます。花がらをつけておくと種がつき、株も消耗します。なるべく早く摘み取ります。
(5.雑草を放置しない)
雑草は風通しや株元への日照を妨げ、病害虫を発生しやすくするだけでなく、土壌の養分も横取りします。


病害虫の予防法


病害虫は特に心配ありません。


増やし方


株分けと挿し木、種まきで増やすことが出来ます。