こちらの商品の送料区分は・・・
小梱包です。
この商品が小梱包に収まる同梱可能数は・・・1ポットまで。
2ポット以上のご注文の場合、送料は通常梱包になります。
他の商品とまとめてご購入の場合は、商品それぞれの同梱可能数によって購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、ご注文後に当店からご連絡する「
受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。
送料については
こちら
植え方・用土
基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに、水はけの良い肥沃な場所に植えます。
堆肥や完熟の
腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。草花と同じような用土の作り方で、赤玉土の割合を多めにし、水はけをよくすると良いでしょう。
斑入りの品種は葉焼けを起こしやすいため半日陰で、銅葉や黄金葉の品種は発色が悪くなるので日向で管理します。その他の品種は、日向から半日陰どちらでも大丈夫です。
水やり
夏の暑い時は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。
肥料のやり方
2月ごろに寒肥として油かすと
腐葉土や
堆肥を株周りに穴を掘り与えます。花後にお礼肥を与えてあげてください。
剪定方法
伸びすぎたら適宜剪定してあげる程度で大丈夫です。地際でスポーツ刈りのようにバッサリ刈り込んでも大丈夫です
その他豆知識
グランドカバーとして列植えするには・・・。
30cm間隔で植え付けをします。1mあたり3株植えていきます。1平米あたり9株です。