{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 草丈高い
  4. 夏咲く
  5. ピンク
  6. アスチルベ 【チョコレートショーグン】 ポット苗
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 日陰向き
  4. 草丈高い
  5. 夏咲く
  6. アスチルベ 【チョコレートショーグン】 ポット苗
  1. 草花・野菜
  2. カラーリーフ
  3. アスチルベ 【チョコレートショーグン】 ポット苗

日本初のアスチルベ。海外でも人気

アスチルベ 【チョコレートショーグン】 ポット苗

商品番号 kusa_s406
価格 ¥ 1,998 税込
91 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
送料パターン 小梱包
完売。次回入荷時期は未定です。


アスチルベ チョコレートショーグン

Astilbe thunbergii 'Chocolate Shogun'

アスチルベ |チョコレートショーグン ポット苗

日本初のアスチルベ。海外でも人気

「チョコレートショーグン」は、日本のアスチルベであるトリアシショウマの銅葉品種です。
春から秋まで葉色が濃いままなので観賞期間が長く、淡いピンクの花との色合いもおしゃれ。日本発の品種で、海外でも人気があります。多花性ではありませんが、すらりと伸びた花軸が少し枝垂れお洒落な雰囲気です。

アスチルベはユキノシタ科の宿根草で「アワモリショウマ」の洋種です。
初夏の庭を明るく彩り、梅雨の長雨にも花が傷むことなく元気に咲き続けます。雨上がりは非常に美しいです。イングリッシュガーデンにも人気で、海外では必ず植えられるほど人気の花です。色も雰囲気も柔らかいのでどんな花とも合わせやすいです。とても丈夫な植物で、極端な乾燥をさせなければどこでも生育可能です。
日向から半日陰に適しています。明るめのシェードガーデンにおすすめ。
性質も強健なので植えっぱなしで毎年育ち、よく花が咲きます。初心者にもおすすめの宿根草です。

アスチルベ 【チョコレートショーグン】の特徴


学名 Astilbe thunbergii 'Chocolate Shogun' ユキノシタ科 アスチルベ属
別名 アワモリショウマ、チダケサシ
開花時期 6月~9月
花色・大きさ・花形 薄いピンク
最終樹高 地植え:0.6m ~ 0.8m 鉢植え:0.6m ~ 0.8m (耐寒性落葉多年草)
最終葉張り 0.6m ~ 0.8m 
栽培用途 花壇、地植え、シェードガーデン、下草、鉢植え、寄せ植え、コンテナ、切花
植栽適地 北海道~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い(-15度)、耐暑性強い、耐乾性普通
耐病害虫性 耐病性:普通につく 害虫:やや強い
芽吹き時期 4月

苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。

時期によっては花や花芽はついておりません。冬は地上部がなくなりますが、春になったら芽吹いてきます。
※こちらの商品は鉢植え栽培が可能です。


アスチルベ チョコレートショーグンの育て方



植え方・用土


暑さ寒さに強く全国で育ちます。夏に乾燥しすぎると葉焼けするので適湿地を選んで植えつけてあげて下さい。暖地では夏はやや半日陰を選んで植えつけると無難です。暑さ対策のために株元をココチップなどでマルチングをおすすめします。
根張りが良くなるように腐葉土もしくは堆肥をすき込んで植えつけるといいです。水はけが悪い場合はパーライトや鹿沼土を混ぜてください。
鉢植えでは培養土和みに鹿沼土と腐葉土を2割程度加えるとよいです。
冷涼地では植えっぱなしでも良く育ちますが、暑さが厳しい暖地では2~3年に1回は腐葉土堆肥を良くすきこみ土壌改良をして植え替えると順調に生育します。
3~4月か10~11月が植え付け適期ですが、真夏以外、周年植え付けできます。込み合いすぎたり、花が少なくなってきたら早春か秋に株分けして植えなおしてください。
鉢植えは1~2年おきに古い土を落として植え替えてください。


水やり


植え付け直後で根が張っていないものは乾き具合によって水やりが必要になります。ひさしや木の下、風向きによって雨のかかりにくい所も同様で、土の中まで十分しみ込むようにたっぷりと与えます。 水やりの時間は、夏は朝のうちに、冬は午前中、昼前ぐらいがいいです。
鉢植えの場合、乾いたら与えるのが基本ですが、夏は乾かし気味に、休眠期は控えめに与えて多湿に注意するなど、成長に合わせた水加減が必要です。また、太平洋側では冬は意外 に乾きます。


肥料のやり方


化成肥料の「元気玉」を4~5月と10月ごろに適量お与え下さい。多すぎると根が傷むので、数回に分けて少しずつ与えるとよいです。


剪定方法


花色が退色したら早めに花がらを切り取って下さい。


病害虫の予防法


特に注意する病害虫はありませんが、アブラムシやヨトウムシ、ハダニがつくようです。薬剤散布で駆除しましょう。水はけが悪いと長雨の時期に白絹病や灰色かび病が出ます。
日頃の観察が大切で、害が広がらないように早めの防除や対策を心がけて下さい。
環境や種類選びによってもかなり減らすことができます。また、同一品種を多く植えるのではなく、いろいろな品種にハーブなどを加えて混植することも対策の一つです。
※害虫よけには、「ニーム核油かす」を適量お使い下さい。

●病気と害虫を防ぐ工夫
(1.適材適所)
植物を健康に育てるためには、環境に適したものを植えることが大切です。
住んでいる地域の気候の特徴を考え、庭の日照、風通、排水性などを考慮し、無理なく育つ植物を選びます。
※排水性UPには「パーライト」をご使用下さい。保水性UPには「腐葉土」をご使用下さい。

(2.連作をしない)
同じ種類の植物を同じ場所に何年も植えていると、連作障害を起こすとともに、その植物に被害を及ぼす同一の病害虫の密度が高まります。

(3.水やり、肥料の過多(特にチッ素肥料))
軟弱に育ち、病気に対する抵抗力がなくなります。株間を適切にとり、切り戻しや間引きなどを行い、日当りと風通しを良くすることが大切です。

(4.花がらをこまめに摘み取る)
花がらが茎葉に付着した状態で雨に当たると、灰色かび病(ボトリチス病)を発生させます。花がらをつけておくと種がつき、株も消耗します。なるべく早く摘み取ります。

(5.雑草を放置しない)
雑草は風通しや株元への日照を妨げ、病害虫を発生しやすくするだけでなく、土壌の養分も横取りします。


増やし方


3~4月、10~11月に株分けや根伏せで増やします。3~5芽の塊で分けて植えてください。種まきでも増えます