ラビットアイ系
【結果年数】2~3年 【受粉樹】必要 【植栽地域】東北~沖縄
品種 | 収穫時期 | 糖度 | 特長 |
クライマックス | 7月上~ | 11~12度 | 極早生品種 |
ウッタード | 7月 | 17~18度 | |
オースチン | 7月上~ | 16度 | 裂果に耐性あり |
ブライトウェル | 7月中~ | 14~15度 | 初心者向きの標準品種 |
フロリダローズ | 7月中~ | 調査中 | ピンク色のブルーベリー |
ガーデンブルー | 7月中~ | 16度 | 食味◎ |
ホームベル | 7月下~ | 17~18度 | 中粒、収穫量多い |
メンディトゥー | 7月下~ | 14度 | |
ノビリス | 7月下~ | 17~18度 | 風味が独特 |
フェスティバル | 7月下~ | 15~17度 | |
ベッキーブルー | 7月下~ | 20度 | 酸味がやや強い |
ブライトブルー | 7月下~ | 14度 | 大粒、裂果しやすい |
ボニータ | 7月下~ | 13度 | |
バルドウィン | 8月 | 18~19度 | 大粒、食味◎、収穫期が長い |
パウダーブルー | 8月上~ | 14~16度 | 食味◎ |
デライト | 8月上~ | 10~12度 | 食味◎、育てにくい |
ティフブルー | 8月下~ | 18~21度 | 食味◎ |
ヤドキン | 8月下~ | 調査中 | |
ブルーシャワー | 8月下~ | 15~16度 | 大粒 |
モンゴメリー | 8月下~ | 20度 |
※環境や育て方・品種差・個体差によって多少異なります。