{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)

キラキラと輝く大粒の赤色果実。収穫量も多いです。

赤実フサスグリ 【ロンドンマーケット】 1年生 挿し木苗

商品番号 kaju_ka-ranto002-03
価格 ¥ 2,098 税込
95 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
送料パターン 小梱包
次回入荷は2024年11月~翌1月頃です。
5.00
2
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    葉っぱが黄緑色なのですが大丈夫かな?と毎日観察してます。今の所枯れてる様子もなく 元気なのですが 葉の色だけ気になる感じです。

赤実フサスグリ ロンドンマーケット

赤実フサスグリ|『ロンドンマーケット』

キラキラと輝く大粒の赤色!

フサスグリの花
フサスグリの花

キラキラと輝く大粒の赤色果実。収穫量も多いです。

初夏に透明感のある赤い大きな果実を房状に垂らしてつけます。ロンドンマーケットは果実は大粒で、鮮明な赤色をしています。
果実は生食すると酸味と渋みがあるので、ジャムやケーキ、サラダなどの料理によく使われます。ジュースにすると色がきれいでさわやかな風味です。また見た目も美しいので、切花としても利用されます。場所もとらず、日陰でも育ち、1本でも結実するので栽培は簡単です。寒さにはとても強いです。

赤実フサスグリ(レッドカーラント)は初夏に透明感のある赤い果実を房状につけるセイヨウスグリの園芸種です。コンテナガーデンや寄せ植えとして、観賞用に栽培されます。

フサスグリの特徴


学名 Ribes rubrum L. ユキノシタ科 スグリ属
別名 レッドカーラント
開花時期 5月上旬~5月末
花色・大きさ・花形 黄緑色・小花
収穫時期 暖地は6月上旬~7月下旬頃、寒地は6月下旬~8月中旬頃
果実の大きさ ☆☆☆☆小粒 1g 豊産性あり
果実の用途 ジャム、ケーキ、サラダ
結果年数 2~3年
自家結実性 1本でなる。自家結実性あり
最終樹高 地植え:1m ~ 1.5m 鉢植え:1m ~ 1.5m (耐寒性落葉低木)
最終葉張り 0.5m ~ 1m 
栽培用途 果樹畑、花壇、鉢植え、庭木、記念樹、地植え
植栽適地 北海道~中国地方
育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい
日照条件:半日陰~日陰、耐陰性やや強い、
豊産性あり、耐寒性とても強い、耐暑性弱い、耐乾性やや弱い
耐病害虫性 耐病性:普通 害虫:普通
芽吹き時期 4月中旬

苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は1年生挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約25cmです。根鉢の大きさは4.5号(直径13.5cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。

花や果実はついておりません。
樹高は多少前後することがあります。初夏以降など葉やけや虫食い、斑点などで葉がきれいでない場合があります。また夏以降の落葉が早い品種ですので、葉がない状態となる場合があります。


レッドカラント ロンドンマーケット フサスグリの育て方



植え方・用土


12月~3月頃が植え付け適期です。芽吹いた苗を植える際は、根を崩さずに植えてください。水はけの良い肥沃な土壌を好みます。耐寒性は強いですが、夏の暑さが少々苦手です。風通しの良い、涼しい場所で栽培してください。夏の西日を避けた場所に植えてください。夏の乾燥に備えて、庭植えでは乾燥防止のマルチングをお勧めします。


水やり


根が浅いので乾燥に弱い傾向があります。露地栽培では土が乾いたら与えますが、真夏の乾燥時期以外はほとんど水やり不要です。鉢植えでは土が乾いたらたっぷり与えます。過湿は良くないですが、土が常に適度に湿っているほうがいいです。


肥料のやり方


肥料は3月ごろと収穫後に速効性の化成肥料などを与えます。また、3月頃に寒肥として牛糞や鶏糞、油粕など、有機質肥料を与えます。


花芽の付き方


1年目の枝の葉腋に花芽がつき、翌春開花します。


剪定方法


株もとから出るシュートは4年目からは花つきが悪くなるので、4年目に切り戻しをして新しいシュートを出させるか、古いシュートは間引く剪定が必要です。成木になると果実の重みで主枝が枝垂れて果実が汚れることになるので、樹冠の外側の主枝は内側の芽の上で切り戻し、枝が内側に上がるようにするといいです。5~6月に弱い枝などを間引いて株元にも日が通るようにし、病害虫の発生を抑えます。


病害虫の予防法


葉に斑点病がでるので、トップジンMなどで防除します。害虫ではナミハダニ、カイガラムシ、ハマキムシがでますので、見つけ次第捕殺もしくは、消毒します。