{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 落葉中高木(季節別分類)
  3. 秋(9~11月)を楽しむ
  4. その他
  5. 目薬の木(メグスリノキ) 【里の木シリーズ】 ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー
  1. 庭木
  2. 紅葉の美しい木
  3. その他
  4. 目薬の木(メグスリノキ) 【里の木シリーズ】 ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. 里の木シリーズ
  4. 目薬の木(メグスリノキ) 【里の木シリーズ】 ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー

メグスリの木。カエデ属の中で最も美しい紅葉

目薬の木(メグスリノキ)
【里の木シリーズ】
ポット苗 庭木 落葉樹 シンボルツリー

商品番号 niwa_rk035
価格 ¥ 1,199 税込
55 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
送料パターン 通常梱包
完売。2024年生産なし。

 

“メグスリノキ”
カエデ属の中でも最も美しい紅葉です。


真っ赤に染まる秋の紅葉

●品種の特徴
カエデ属の中でも紅葉の美しい品種
エンジ赤色~赤色に移り変わる紅葉がすばらしく美しいです。3枚の葉が1つの葉を構成する様な葉です。新芽が美しいのも魅力です。別名:長者の木(チョウジャノキ)というちょっと縁起が良いっぽい名前。昔は樹皮を煎じて洗眼に使ったことから、目薬の木の名をもらいました。

学名Acer nikoense (Acer maximowiczianum) 'メグスリノキ'
カエデ科カエデ属
原産地
日本
花言葉
節制、遠慮、自制、大切な思い出
誕生花
10月3日、10月23日、10月31日
最終樹高
最終葉張り
成長の早さ
開花期
類似品種
植栽適地
耐寒性
落葉高木
4~5m
3~4m
普通
4~5月
北海道南部~沖縄

※苗木は全て国産苗です。
※環境によって10mくらいまで大きくなりますが、住宅地では土質が硬いことが多く、せいぜい4~5mで収まりやすいです。

魅力
 魅力満点: 【春】新緑が美しい 【夏】緑陰が気持ちいい 【秋】紅葉が美しい 
育てやすさ  初心者におすすめ: 耐寒性強、耐暑性強、害虫がつきにくい、萌芽力あり、成長が早い、日陰に強い
用途
 切花、鉢植え、寄せ植え、盆栽、シンボルツリー、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場
肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。

【販売時期について】
この規格の苗木は不定期に入荷します。良い株があれば春ごろまでは補充、再入荷を繰り返します。4月中旬ごろからは売切れ次第終了です。
※これらの商品は別途ご注文となります。

【お届けする商品の状態です】

●商品はポット苗です。 ポット部分を含め高さ約0.7mくらいです。落葉期は葉が基本的についてませんが春に芽吹きます。

●商品には簡単な植え付け方法を書いたプリントを同封しております。 育て方のコツはこちらのページ下のほうをご覧ください。

●この商品の同梱可能本数は・・・・

小梱包でのお届けはできません。

 >>送料についてはこちら

カエデ・モミジの育て方

カエデ・モミジの育て方

    カエデというと和風なイメージ?

実は洋風でもめちゃめちゃお洒落なのです。
欧米ではコニファーガーデンにカエデは欠かせないアイテムになっているほどですよ

  • 植え付け時期
    基本的に移植(掘り取り)は11月に行います。ポット苗や根巻き苗の植え付けは10月~入梅までに行います。
    寒冷地では12月~2月の極寒期は避けます。

  • 植え付け用土
    水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。美しい紅葉を楽しむなら日当たりに植えます。日当たりを好みますが、2~3時間の日光でも大丈夫。日当たりが悪くなるにつれ、葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。

  • 剪定方法
    カエデの剪定は難しく、プロの技術を見る基準のようなものです。やわらかく仕上げると格好がよくなります。
    剪定の時期は5月中旬~7月ごろもしくは、10月下旬~12月です。
    一般の樹種は冬の落葉時期に剪定をしますが、カエデ・モミジは1~5月は剪定は控えます。
    なるべく細い枝を残し、太い枝を抜いていきます。まず枯れた枝を元から切ります。樹勢の強い太い徒長枝、内側に伸びる枝を付け根から落とします。

  • 肥料
    開花前に寒肥として油かす腐葉土花ひろば堆肥“極みを株周りに穴を掘り与えます。

  • 消毒
    病害虫はほとんどつきませんが、気候により発生します。テッポウ虫に注意です。幹を食い荒らし、発見が遅れたら木を枯らしてしまいます。5~9月は幹周りをよく観察し、木の食べかすや糞が幹の周囲に散乱していないかチェックしてください。
    4月ごろ、アブラムシがつくことがありますので発生しだい駆除します。風通しが悪いとうどん粉病も出やすくなります。

  • 紅葉を楽しむ秘訣
    葉に切れ込みがあり、葉が薄めのカエデ類は夏の高温で葉を乾燥して茶色くさせてしまうと秋の紅葉が楽しめなくなります。鉢植えは夏は水切れに注意すること。もし、葉が茶色くなり始めたら、8月下旬まででしたら思い切って葉をむしってやります。その頃までは葉をむしって坊主にしても9月ごろから芽吹きますが、9月を過ぎると芽吹かずに紅葉も見れなくなります。夏は西日があたりにくいような場所で育てるのがポイント。また、農薬散布の薬害で葉が痛むので、希釈倍率を薄めにし、気温の高い時間帯の農薬散布は控えます。
    肥料を与えすぎると紅葉しなくなりますので、肥料は寒肥だけにして、普段は控えめに。

    紅葉が美しくなる秘訣まとめ:
    1.秋に昼夜の気温差が激しくなること。
    2.日当たりや良いこと
    3.紅葉時期に肥料分が切れてくれること。
    4.秋まで葉が美しく残ること。

おすすめ商品

前へ
次へ