植え方・用土
植えつけに最適な時期は秋ですが、9月~翌年4月頃なら大丈夫です。この時期の植え付けでは根を軽くほぐし、根を広げて植えます。
冬の時期は根をいじっても大丈夫ですがやさしくです。 用土は当店の
花ひろば培養土「和み」がおすすめ。夏場の日中などは日光に当ててあげてください。当店の培養土以外で育てる場合は観葉植物用の用土をお使いいただくか、水はけの良い土壌を好みます。
直射日光と多湿が苦手なので、半日陰で水はけが良い場所で育ててください。
地植えの場合は、花ひろば堆肥「
極み」を使って植えていただくと良いでしょう。
植え替えや株分けは3~4月か9~10月に植え替えをします。根の土を軽く落とし、根が傷んでおれば傷んだところを切り落とします。新しい土に植え替えます。
水やり
オモトは乾燥を嫌うので、夏場の暑い時などは、水切れしないように注意してください。ただし、過湿も苦手なので、土が乾いたらしっかりと水を与えてあげてください。
肥料のやり方
肥料はほとんど欲しがりません。成育期の4~6月と9~10月に1回ずつ薄めた
液体肥料を与えます。
剪定方法
2~3年で下のほうの古い葉が古い葉は枯れてくるので、枯れた部分は切り取りましょう。
病害虫の予防法
春と秋にカイガラムシやスリップスに食害されることがあるので、見つけ次第取り除いてください。
赤星病が出ることがあります。