室内に飾りたくなる!鑑賞価値の高い花や枝もの
世界中で愛されている花。晩秋から初春に美しい花を咲かせます。花の重みで枝垂れるように咲く品種が多いです。
いち早く春の訪れを告げる梅。松竹と共に古くから愛でられてきました。桜とは違い荒々しい表情の枝ぶりです。
縁起物としてお正月飾りに欠かせません。あまり大きくならず丈夫なので、庭木としても育てやすいです。
春の季語にもされる日本の美しい桜。お庭でお花見、それから、部屋にも飾って暖かな春の訪れを満喫しましょう。
梅雨期に、雫がきらりと光っているだけで絵になる紫陽花は、インテリアとしても季節感たっぷり。ドライフラワーとしても人気があります。
初夏から秋まで涼しげな花穂をたくさんつけます。甘い香りを漂わせるバタフライシリーズは、切り花にして自然芳香剤として楽しめます。
シンプルに枝1本を花瓶に挿すだけでも存在感抜群!初夏の花と合わせたり、ドライフラワーで楽しんだり、大変人気のあるです。
初夏にブラシのような花を咲かせます。ブラシの木、カリステモンなどの別名があります。切り花に人気で、赤色、白、ピンクなどがあります。
洋風にも和風にも合う初夏に咲く清楚な花。丈夫で育てやすいコンパクトな落葉樹です。
神事、仏事に欠かせない神聖な木。仏前に供えるサカキをご自宅で育てましょう。
個性的な形をした花が多いメラレウカたち。いつもと一味違ったアレンジメントに最適。
プロテアやオガタマ、エゴノキやマンサクなど季節を彩る花木がいっぱいです。