Kaoruno
バラ|薫乃 大苗
名前のとおり、強い香りが楽しめるバラです。
どこからともなく香っていたら、このバラかもしれません。
花も大きく、房になって咲きます。
どこからともなく香るバラ!
ソフトベージュで中心がアイボリーを帯びた繊細なクリームピンクの花が、中心部を覆うようにしとやかに咲く様子が美しいバラです。花弁数は25枚くらいのカップ咲きです。
香りはダマスク系とティ系の混合したような甘さで素晴らしい。少し離れていても風に乗って漂ってくるさわやかで甘い強い香りです。透明感のある繊細な花弁とその香りは独特の存在感です。大きな花が房咲きでたくさん咲くので、天気が悪い日が続いても、香りを忘れさせないようにどこかで咲いてくる花です。
花名の「薫乃」は、芳しい薫りとその花姿の美しさから名付けられました。
葉は淡緑色です。コンパクトタイプのバラです。
2005年JRC香り部門金賞
フロリバンダローズはアメリカで名づけられた系統で、「花束」の意味です。木立の中輪咲きとも呼ばれます。ハイブリッドティーと花付き、耐寒性が良いポリアンサローズの交配で開発されたモダンなガーデンローズのグループです。
”薫乃”の特徴
学名
|
Rosaceae Rosa 'Kaoruno' バラ科 バラ属
|
作出年・作出者
|
2008年 (日本・京成バラ園芸)
|
開花時期
|
5~11月 (四季咲き)
|
花色・大きさ・花形
|
クリームピンク・中輪咲き(6cm位)・カップ咲き(花弁数25枚ほど)
|
香りの強さ
|
★★★★★ 強香 ダマスク系、ティー系
|
最終樹高
|
地植え:1m ~ 1.3m 鉢植え:1m ~ 1.3m (落葉低木)
|
最終葉張り
|
直立性
|
栽培用途
|
鉢・プランター向き、庭植え向き
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★☆☆☆ 初心者には少し注意 日照条件:日なた、耐陰性やや弱い、 耐寒性普通、耐暑性普通
|
耐病害虫性
|
耐病性:やや弱い 害虫:やや弱い
|
芽吹き時期
|
3~4月頃
|
トゲの大きさ
|
1cm
|
花言葉
|
(ピンクのバラ)上品、しとやか、暖かい心、恋の誓い
|