こちらの予約商品のお届け時期は12月~翌年1月頃になります。
Phyllis Bide
バラ|フィリスバイド(CL)大苗


フェンス仕立てのフェリスバイド黄色から淡いピンクへとゆっくりと色を変化させます。

アーチ仕立てもいい感じですね。

ナチュラルなお庭に欲しいフィリスバイド
独特の花色で人気の高いつるバラです。蕾が開くと黄色の花弁の縁がゆっくりとサーモンピンクになっていき、満開になると淡いピンク色になります、そして、花弁が外側に反って平咲きになったら花色はほとんど白になって咲き続けます。花持ちが良いので長く楽しめます。
微妙な色合いが競うように咲き誇りますので、大株に育てて立体的に景観をつくると見事です。
枝はしなやかで細く、フェンスや壁面仕立てでは上に向けて誘引すると花の重みで枝垂れるようになり、優雅な雰囲気が作れます。
”フィリスバイド”の特徴
学名
|
Rosaceae Rosa ’Phyllis Bide’ バラ科 バラ属
|
作出年・作出者
|
1923年
|
交配親
|
Perle d'Or × Gloire de Dijon
|
開花時期
|
5~11月 (返り咲き)
|
花色・大きさ・花形
|
黄色から淡いピンクへ変化・中輪咲き(4cm位)・八重咲き
|
香りの強さ
|
微香
|
最終樹高
|
地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)
|
最終葉張り
|
つる性
|
栽培用途
|
鉢・プランター向き、庭植え向き、アーチ向き、フェンス向き、側面仕立て、ポールオベリスク
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★☆☆ 育てやすい 日照条件:日なた、耐陰性やや弱い、 耐寒性強い、耐暑性普通
|
耐病害虫性
|
耐病性:やや強い 害虫:普通につく
|
芽吹き時期
|
3~4月頃
|
トゲの大きさ
|
1cm
|
花言葉
|
(白いバラ)純潔、深い尊敬、(黄色いバラ)嫉妬、友情
|