こちらの予約商品のお届け時期は12月~翌年1月頃になります。
Rosaceae Rosa”Frau Karl Druschki”
バラ|フラウカールドルシュキ (CL) 大苗


クラシカルな白のつるバラ
伝統的なバラの形を持ち、古くから愛されてきたフラウカールドルシュキ。美しい純白のバラで、白系ツルバラの最高品種と言いたいです。初期のバラの育種家達はこのバラに愛着を込めて「ドルシュキ」と呼んでいました。多花性でたいへん花つきが良く、返り咲きします。一部の本ではオールドローズやハイブリッドティーに分類されている時もあります。
つるバラ(クライミングローズ・CL)とは枝が長く伸びる性質のバラです。アサガオのようにつるが自分で辛みついて登っていくのではなく、枝が長く伸びるだけなので、アーチやオベリスクなどの構造物に人の手で誘引してあげる必要があります。立体的な景観を楽しむのにお勧めです。
フラウカールドルシュキ の特徴
学名
|
Rosaceae Rosa”Frau Karl Druschki” バラ科 バラ属
|
別名
|
ドルシュキ、ドルシュ、スノークイーン、白不二、ホワイトアメリカンビューティー、ドルシュキ、マダムチャールズドルシュキ、レジーナデルネビ
|
作出年・作出者
|
1901年
|
交配親
|
Merveille de Lyon × Mme.Caroline Testout
|
開花時期
|
5~10月 (返り咲き)
|
花色・大きさ・花形
|
白・大輪咲き(10cm位)・剣弁高芯咲き
|
香りの強さ
|
微香
|
最終樹高
|
地植え:m ~ 2.5m 鉢植え:m ~ 2m (耐寒性落葉低木)
|
最終葉張り
|
つる性
|
栽培用途
|
鉢・プランター向き、庭植え向き、アーチ向き、フェンス向き、壁面仕立て、ポール・オベリスクなど
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、 耐寒性強い、耐暑性強い
|
耐病害虫性
|
耐病性:強い 害虫:普通につく
|
芽吹き時期
|
3~4月頃
|
トゲの大きさ
|
1cm
|
花言葉
|
(白いバラ、)純潔、私はあなたにふさわしい、深い尊敬
|