
デビッドCHオースチン氏により作出され、デビッド・オースチン・ロージズ社が「イングリッシュローズ」というブランド名で販売している、今世界で注目されているバラ達です。オールドローズの可憐な魅力と香り、モダンローズの豊富な色と四季咲き性、両方の良さを併せ持つのが魅力で、「花の美しさ」「丈夫さ」「葉の美しさ」「香り」「樹形」など数多くの基準をクリアしていないと発売されません。
イングリッシュローズ。デビッドオースチン社のバラは新苗は生産がありません。
イングリッシュ・ローズ
“ジェントル・ハーマイオニー”
名前に惹かれて好きになった品種です。
ハーマイオニーってなんかいいです。

育てやすいので初心者向けです
形の良い丸みのある蕾から、少し浅めのカップ咲きになり、花びらはきれいに並びます。 花色は透明感のあるピュアなピンク色です。花弁外側に行くに従い、シャローカップの花は刻々とブラッシュピンク(薄いピンク色)に変わります。スプレー咲き(房咲き)で花つきがよく、オールドローズ香にミルラ香が豊かに香ります。
雨でも花痛みが少ないです。樹高はやや高く、つるバラとしても利用できます。誘引しないで剪定で樹高を調整して木立バラとしても楽しめます。うどん粉病に強い。黒星病に強い。
シュラブローズはブッシュローズ(木立バラ)とクライミングローズ(つるバラ)の中間的な樹形で、やや高性になるものや半つる性になるものです。鉢植えや花壇、オベリスクなど使い勝手が良いので、用途やシーンを選ばずに用いやすい品種が多いです。
シュラブローズは冬に強い剪定をして木立ちにしてもいいし、トレリスとかオベリスクに誘引しても楽しめます。どっちかといえば、トレリスやオベリスクに誘引して大きくした方が、たくさん花が咲くボリュームがある鉢植えで楽しめます。ベランダで楽しめるつるばらと言う感じです。
”ジェントルハーマイオニー”の特徴
学名
|
Rosaceae Rosa ’Gentle Hermione’ バラ科 バラ属
|
作出年・作出者
|
2005年 (イギリス・・デビッド オースチン)
|
交配親
|
実生 × 実生
|
開花時期
|
5~11月 (四季咲き)
|
花色・大きさ・花形
|
ブラッシュピンク・中輪咲き・カップ咲き
|
香りの強さ
|
★★★★★ 強香 ミルラとダマスク
|
最終樹高
|
地植え:1.4m ~ 1.7m 鉢植え:1m ~ 1.7m (落葉低木)
|
最終葉張り
|
シュラブ / つる性
|
栽培用途
|
鉢・プランター向き、庭植え向き、アーチ・フェンス・オベリスク・ポール向き
|
成長の早さ
|
普通
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、耐陰性普通、 耐寒性強い、耐暑性普通
|
耐病害虫性
|
耐病性:強い 害虫:強い
|
芽吹き時期
|
3~4月頃
|
トゲの大きさ
|
トゲは普通
|
花言葉
|
愛、美
|