{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 果樹苗
  2. 記念樹におすすめ果樹
  3. 栗 苗木 人気の栗 受粉樹2点セット 栗 (ぽろたんと銀寄) 1年生接木苗【限定販売】 登録品種・品種登録
  1. 果樹苗
  2. 受粉樹セット
  3. 栗 苗木 人気の栗 受粉樹2点セット 栗 (ぽろたんと銀寄) 1年生接木苗【限定販売】 登録品種・品種登録

受粉樹セット ぽろたん と 銀寄 セットでお得!

栗 苗木 人気の栗 受粉樹2点セット 栗 (ぽろたんと銀寄) 1年生接木苗【限定販売】 登録品種・品種登録

商品番号 kaju_kuri_jufun-01
価格 ¥ 3,520 税込
160 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
送料パターン 小梱包
在庫数 3
 



栗 受粉樹セット | ぽろたん と 銀寄


人気の栗苗「ぽろたん」と「銀寄」が登場!
今回はそれぞれ1本ずつ、2本セットでに!


生産農家さんの太っ腹で実現したうれしい企画!栗苗がな2本セットで!

比較的果樹のなかでも育てやすく、秋の味覚としても人気の栗。「銀寄」の実はホクホクして美味、作りやすい豊産性品種です。「ぽろたん」はその名の通り、皮が簡単にむけることもあり、栗のなかではダントツ人気。そんな2品種をセットにした今回のこの商品。「でも、収穫時期が違うじゃない!?」「受粉に問題ないの??」と思われたかたもいらっしゃるのでは?収穫時期は違えど、開花時期が同じなので、受粉には全く問題ありません。というより、相性も良く、収穫時期が異なるので、長い期間収穫を楽しんでいただけるのです!楽しみも倍増ですね。
「ぽろたん」と「銀寄 (ぎんよせ)」をそれぞれ1本ずつ、2本セットでお届けさせていただきます。
果樹栽培、栗を育ててみようという方にはおすすめです。

受粉樹セットのクリはこちら!



栗 2点セット の特徴

セット内容

ぽろたん 1本、銀寄 1本の合計2点

苗木の規格 1年生接木苗
最終樹高 3~4m前後 落葉高木樹
開花時期 5月中~5月初旬頃 ※品種によって多少バラツキがあります
収穫時期

【ぽろたん】 9月上旬~9月中旬頃 早生品種
【銀寄】  9月下旬~10月上旬頃 中生品種

植栽適地 北海道~沖縄 全国
栽培用途 果樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木、シンボルツリー、記念樹など
育てやすさ 樹勢強、豊産性、耐暑性強、耐病性強

苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包です。(160サイズ ※小梱包不可)


この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 4 セット まで。


5セット以上 のご注文の場合、送料は 複数梱包 になります。



こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。
※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。
他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。

送料についてはこちら


お届けする商品について

商品について 苗木は1年生接ぎ木苗をポットに仮植してあります。ポットも含め高さ0.7m位です。
花や果実は基本的についておりません。10月~4月ごろは葉がついておりませんが4~5月ごろから芽吹いてきます。
※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。

栗の木 の育て方
植え付け・用土

秋~梅雨位までに植え付けします。最適は秋です。9~11月と3月以降の暖かい葉がある時期に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。梅雨以降に植え付けする場合は水やりを忘れずに。

肥沃で通気性がよく、やや湿り気味の土がいいです。根が深く張る割りに乾燥に弱いので、夏に乾燥させないように地植えの場合は、『花ひろば堆肥極み』を1袋、土に混ぜた保水力のある土に植えると良いです。鉢植えでは果樹の土を使って植えると簡単手軽&最高です!



肥料

12月~2月ごろ有機質肥料を与えます。おすすめは果樹と野菜の有機肥料EXです。
収穫後と3月頃の速効性肥料を与えます。

剪定



病害虫について

胴枯病と炭そ病が発生します。特に昼夜の温度差が激しい場合の寒害や、真夏に剪定したりし、幹の日焼けが原因で胴枯病が起きます。日焼けや寒害を防ぐ方法は、幹は日陰になる工夫をします。害虫は良く観察し、発生しだい捕殺します。木に力があると害虫の被害も少なくなりますので、適度な肥料と剪定で木を健康に保ってください。