果樹苗, バラ苗, ブルーベリー苗, 庭木, コニファー, 宿根草,園芸資材の総合園芸通販サイト 日本最大級 商品総数約4000点以上 花ひろばオンライン 本店トップへ
お届けする商品について
キイチゴ・ラズベリーの育て方 植え付け時期 耐寒性ではラズベリーのほうが強く、ブラックベリーは少し劣ります。 1年生苗でも植え付け1〜2年でなり始めます。 植え替え・用土
結構やせ地でも育ちます。 剪定について 前年に伸びた枝の先端部に花芽がつくので、基本的には行いません。 肥料・ポイント 肥料は2月ごろと収穫後に花ひろばIB肥料元気玉などの速効性の化成肥料などを与えます。 水やり・性質 夏場は毎日行ってください。それ以外の時期については、土の表面が乾いていたら、たっぷり与えてあげてください。 病害虫・消毒 特に気になる病害虫はあまりでません。 ラズベリーは梅雨時に灰色カビ病にかかることもあります。ブラックベリーはキウリやトマト、ペチュニアなどナス科の植物(野菜に多い)の近くで栽培すると萎凋病にかかりやすくなります。ベンレート水和剤で予防します。 害虫ではマメコガネやコウモリガが出ることもあります。マメコガネは捕殺します。コウモリガは下部の周囲を除草し、マルチングすることで予防できます。
|
果樹と野菜の有機肥料EX
|
果樹の土 (肥料入り) ( 14L)
|
初心者向け♪
|
堆肥 花ひろば堆肥 「極み」 (14L)
|
根域制限ガーデンバッグ
|
苗木部スリット鉢
|
土作り道場
|
花ひろば カルシウム肥料 【 貝化石 】
|
ラズベリー レッドジュエル
Raspberry Red Jewell
二季なり性の欲張り品種です! 樹から摘んでそのままおやつに。
樹高が低く、1本でもよく実をつけます。完熟果実はなかなか口に出来ません。木から採ってそのまま食べることも出来るほか、シフォンケーキのクリームに添えたり、ジャムにしても楽しめます。
二季なり性の欲張り品種です。夏は6〜7月、秋は10月頃に、3〜4gの鮮紅色の果実をつけます。果実は小粒ながら、甘くてとっても人気のキイチゴです。当店では新品種で、名前同様レッドジュエル(赤い宝石)のようでシャレでいます。
果実は「ポロっ」っと取れるので、楽しく収穫できます。 丈夫で育てやすく、樹高は1.0〜1.5mくらいまで生長します。毎年新しい枝を地際から発生させ、一度実を付けた幹は枯れ落ちます。大人ならほとんど刺さらないぐらいの細かいとげがあります。 ラズベリーにはビタミンC、亜鉛などのミネラル分、クエン酸、アントシアニンが豊富に含まれます。
ラズベリーの収穫時期、習性について
※育て方・剪定・肥料など詳しい育て方についてはページ下部をご覧ください。