果樹苗, バラ苗, ブルーベリー苗, 庭木, コニファー, 宿根草,園芸資材の総合園芸通販サイト 日本最大級 商品総数約4000点以上 花ひろばオンライン 本店トップへ
花ひろばオンラインの配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包です。 この商品の1梱包に収まる
同梱可能本数は・・・
8
本
まで。
9本以上
のご注文の場合、送料は
複数梱包
になります。
こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。 ※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。 他の商品と複数ご購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの 「受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。 送料についてはこちら 同梱可能本数の目安(一覧)はこちら ご注文からお届けまでの流れはこちら お届けする商品について
ビバーナム「ティヌス」の育て方
植え付け・用土
基本的に植え付けは10月〜入梅までに行います。寒冷地では真冬の植え付けは避けます。
肥料
結構肥料無しでも育ちますが、2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。
水管理
雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。
剪定
ビブルナムはどっちかと言うと横張り気味に育ちます。剪定をすると分岐が盛んになり、花つきが良くなります。
消毒について
初夏のもち病はダコニールを用いて駆除、チャドクガは捕殺するか殺虫剤で駆除します。病害虫が発生したらそのつど消毒を定期的に散布します。
|
寄せ植えや切り花でも使える|ビブルナム・ティヌス
秋になる青い実はフラワーアレンジメントにも大人気!

【ビブルナム・ティヌスの特徴】
白の花が印象的なビブルナムです。トキワガマズミとも言われます。5月〜6月に咲く花は、つぼみのうちはピンクで、咲くと次第に白になります。秋には濃いブルーの実がなります。その年の気候や肥料でその年の果実のつき具合が異なります。切花として、花実ともフラワーアレンジメントには大人気の品種です。
半日陰にも順応します。コンパクトな樹形の常緑低木です。寒さにも強く、半日陰にも順応しますので、建物の北側でも育ちます。乾燥に強く、横張り性なので低めの植え込みに重宝する常緑樹です。 寒い地方では葉が赤く紅葉します。刈り込みにも強いので、やや自然樹形でのナチュラルな目隠しや生垣におすすめ。